技術解説(キヤノンメディカルシステムズ)

2021年10月号

核医学装置の最新技術動向

Digital PET-CT装置「Cartesion Prime」の最新技術

高階 慶人[キヤノンメディカルシステムズ(株)核医学営業部]

キヤノンメディカルシステムズは,2019年10月にdigital PET-CT装置「Cartesion Prime(カーテシオン プライム)」の販売を開始した(図1)。PET部には,半導体光検出素子(silicon photomultiplier)の特長を最大限に生かす構造をめざした「SURECount Detector」を搭載し,time-of-flight(TOF)時間分解能実測263ピコ秒という優れた性能を実現した。また,27cmの体軸方向有効視野と高性能80列CTシステムとの組み合わせによって,FDG腫瘍検査における高画質と高スループットを実現するだけでなく,頭部や心臓など,今後普及が期待される領域での活用も視野に入れた装置である。
2021年4月には,ディープラーニングを用いて設計された画像再構成技術“Advanced intelligent Clear-IQ Engine-integrated(AiCE-i)”をPET部,CT部両方に搭載。本稿では,このAiCE-iを中心に技術的特長を紹介する。

図1 Digital PET-CT 「Cartesion Prime」の外観

図1 Digital PET-CT 「Cartesion Prime」の外観

 

■‌AiCE-iの特長

AiCE-iは,すでにCT画像,MR画像にて確立された技術である。PET画像では,設計段階で長時間収集したデータを教師データとして,統計ノイズが含まれた短時間収集のデータから画像に含まれるノイズとシグナルの識別を学習している。装置には,すでに学習ずみのアルゴリズムが搭載されているため,ユーザーは画像再構成時にAiCE-iの使用有無を選択するだけで操作が完了する(図2)。
AiCE-iで再構成を行ったPET画像は,一般的に用いられるGaussian filterのように,一様に平滑化を行う処理とは異なり,分解能を損なわずノイズが選択的に除去される。そのため,微小病変の描出能の向上はさることながら,低投与量,あるいは短時間の収集でも高画質を得ることができる(図3)。
短時間収集の活用例も併せて示す。AiCE-iによってSNRが向上することにより,20秒でも画質を担保することができる。その20秒間,被検者に息止めを行ってもらえば,呼吸動による位置検出能低下を軽減した画像を得ることができる(図4)。また,息止めを実施した場合,CT撮影との呼吸条件をそろえることができるため,呼吸同期によって生じるPET画像とCT画像との位置ズレ(ミスレジストレーション)の抑制にも期待ができる。
冒頭に述べたように,CT画像もAiCE-iを用いた再構成が可能である。PET,CT両方から高精度なイメージングに寄与できると考える。

図2 AiCE-iの概要

図2 AiCE-iの概要

 

図3 同一被検者でのGaussian filter画像とAiCE-i短時間PET画像との比較

図3 同一被検者でのGaussian filter画像とAiCE-i短時間PET画像との比較

 

図4 短時間収集の活用例(息止めPET画像)

図4 短時間収集の活用例(息止めPET画像)

 

現在,PET-CT検査は悪性腫瘍を対象とした検査が中心であるが,悪性腫瘍に対する新たな診断・治療法の登場により,全身検査の重要性がさらに増している。また,近年では,認知症治療薬が登場し,脳神経領域での利用拡大にも期待が寄せられている。Cartesion Primeは,このような医療情勢の変化にも柔軟に対応していき,より質の高いPET-CT検査を提供できるように取り組んでいく。

一般的名称:X線CT組合せ型ポジトロンCT装置
販売名:PET-CTスキャナ Cartesion Prime PCD-1000A
認証番号:301ACBZX00003000

TOP