innavi net画像とITの医療情報ポータルサイト

ホーム

GEヘルスケア・ジャパン,産婦人科向け超音波画像診断装置「Voluson Performance 18」を販売開始安全で質の高い医療と経営面の双方への寄与から地域医療への貢献を目指す

2025-5-20

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー,GEヘルスケア・ジャパン(株)(以下GEヘルスケア)は,産婦人科向け超音波画像診断装置「Volusonシリーズ」の最新モデル「Voluson Performance 18」を販売開始し,2025年5月23日(金)より開催される第77回日本産科婦人科学会学術講演会にて同製品を初出展する。

開発の背景

少子化や産科医師不足といった課題に対し,地域連携周産期支援の取り組みが進められている。地域で安心して子どもを産み育てられる環境整備が進む中,施設の役割分担が明確化されてきた。特に,妊婦健診などを中心に行う地域の医療機関においては,安全で質の高い医療を提供しながら経営面も考慮していくという,両立が難しい課題に直面している。

GEヘルスケアは,2002年に国内で「Volusonシリーズ」を販売開始して以来,周産期・産婦人科分野の診療に貢献する超音波画像診断装置として革新を続けてきた。2022年に新たなフラグシップモデルとして「Voluson Expert 22」 ,翌年に「Voluson Expert 20」をリリースし,2024年には新シリーズとして「Voluson Signature Series」をリリースした。今回販売を開始する「Voluson Performance 18」は,これら製品の技術をコンパクトな1台にまとめ,安全で質の高い医療と経営面の双方への寄与から地域医療への貢献を目指す。

製品特長

信頼性と使いやすさ,コストパフォーマンスを追求した1台
日常診療で求められる,正確な診断・効率的な検査・快適な操作性のアシスト機能を,コスト面にも配慮しつつコンパクトな1台にまとめた。

診断の安心につながる,高画質
画像調整を簡素化する機能を搭載し,迅速かつ確実な診断をサポートする。画質をワンボタンで最適化することで,より正確な診断に貢献する。

音響陰影を補うShadow Reductionの比較(左 off/右 on)

音響陰影を補うShadow Reductionの比較(左 off/右 on)

 

最先端のソフトウェアと自動化ツールで,コミュニケーションを円滑化
AIを用いて開発したソフトウェアと自動化ツールで,検査時間の短縮とストレス軽減に貢献する。立体表示は正確な診断だけでなく,連携施設との情報共有や患者様への説明支援としても役立つ。

子宮筋腫と子宮,子宮内膜との位置関係を立体表示するFibroid Mappingは,医師同士や患者様とのコミュニケーション円滑化につながる

子宮筋腫と子宮,子宮内膜との位置関係を立体表示するFibroid Mappingは,医師同士や患者様とのコミュニケーション円滑化につながる

 

ラインを引くだけで子宮の断面を自動表示するUterine Traceは,子宮形態の把握に役立つ

ラインを引くだけで子宮の断面を自動表示するUterine Traceは,子宮形態の把握に役立つ

 

製品名/薬事販売名/医療機器認証番号は以下の通り:
製造販売 GEヘルスケア・ジャパン(株)
販売名称 汎用超音波画像診断装置 Voluson Performance 18
医療機器認証番号 307ACBZX00009000

 

●問い合わせ先
GEヘルスケア・ジャパン(株)
コーポレート コミュニケーション
TEL 0120-202-021
https://www.gehealthcare.co.jp/