月刊インナービジョン2025年8月号

2025年8月号

月刊インナービジョン2025年8月号

Vol.40 No.8

2025年7月25日発行

  • Step up MRI 2025 MRI研究と臨床の最新動向:境界を超えて
  • 磁遊空間 Vol.43

定価2,860円(本体2,600円+税10%)

特集
Step up MRI 2025
MRI研究と臨床の最新動向:境界を超えて
企画協力:尾藤良孝(北海道大学大学院医学研究院放射線科学分野画像診断学教室特任講師)

I 総 論
MRI研究と臨床の最新動向:境界を超えて
尾藤良孝(北海道大学)

II MRI研究の最新動向

1.Imaging AIの最新動向
立花泰彦(量子科学技術研究開発機構)

2.fMRIの最新動向
黄田育宏(脳情報通信融合研究センター)

3.Neurofluidsとglymphatic systemの最新動向
森 勇樹(コペンハーゲン大学)

4.多核種MRIの最新動向
亀田浩之(北海道大学)

5.エネルギー代謝計測MRIの最新動向
髙堂裕平(量子科学技術研究開発機構)

III 臨床MRIの最新動向

1.中枢神経領域における最新動向
東 美菜子(宮崎大学)

2.脳神経外科における最新動向
松澤 等(札幌柏葉会病院)

3.上腹部領域における最新動向
舟山 慧(浜松医科大学医学部附属病院)

4.循環器領域における最新動向
常田慧徳(北海道大学)

5.乳腺領域における最新動向
飯間麻美(名古屋大学)

6.骨軟部領域における最新動向
髙尾正一郎(徳島大学)

IV 異分野とのクロストーク

1.流体力学とMRI
大谷智仁(大阪大学)

2.水分子生物学とMRI
篠塚崇徳ほか(慶應義塾大学)

3.核医学とMRI
大野和子(京都医療科学大学)

4.放射線治療とMRI
澁谷景子(大阪公立大学)

V 第53回日本磁気共鳴医学会大会の抱負

異分野とのクロストーク
三木幸雄(大阪公立大学)

VI ISMRM 2025におけるMRI最新動向

1.Program Chairとして臨んだISMRM 2025
山田 惠(京都府立医科大学)

2.ISMRM 2025におけるNamed Lectureの経験
市川新太郎(浜松医科大学)

3.ISMRM 2025におけるMRI研究のトピックス
黒田 輝(東海大学)

4.ISMRM 2025におけるMRI技術のトピックス
玉田大輝(ウィスコンシン大学)

5.ISMRTにおけるトピックス
髙島弘幸(北海道大学)

VII MRI技術開発の最前線

キヤノンメディカルシステムズ
GEヘルスケア・ジャパン
シーメンスヘルスケア
富士フイルムメディカル
フィリップス・ジャパン
United Imaging Healthcare Japan

◇その他,通常号のシリーズを中心に掲載

◆別冊付録「磁遊空間 Vol.43」

TOP