ホーム
医療機器・医療IT 新製品情報,企業情報,医用画像検査関連機器,関連ソフトなどの新製品情報や企業情報についての最新情報を掲載しています。
2025/03/31
核医学(PET,PET/CT,SPECT,SPECT/CT)
GEヘルスケア・ジャパン
GEヘルスケア,日本の放射性医薬品のリーディングカンパニーである日本メジフィジックスの完全子会社化を完了
2025/03/27
AI
富士フイルム
富士フイルム,医学文書に最適化した独自の自然言語処理技術「読影レポート構造化AI」を開発
モニタ・ビューワ
EIZO
EIZO,医療機器「画像診断用モニター」ラインナップ拡充,新たに7機種追加し合計9機種に
ソフトウエア
EIZOの医用モニター品質管理ソフトウェアが最新ガイドラインに対応
2025/03/25
シーメンスヘルスケア
シーメンスヘルスケア,患者に紐づくあらゆる情報を診療科横断で一元的に管理する統合型医療情報プラットフォーム「Syngo Carbon」を発売
X線装置
島津製作所
島津製作所,同社製品×京都伝統工芸の創業150周年記念コンセプトモデルを製作
2025/03/24
キヤノンメディカルシステムズ
キヤノンメディカルシステムズ,使いやすさと検査効率化を追求した一般X線撮影システム「Radrex i5 / Flex Edition」を販売開始
2025/03/21
NVIDIA と GE HealthCare が協力し,フィジカル AI を活用した自律型画像診断の開発を推進
2025/03/19
PACS
医療情報システム(電子カルテ)
エルピクセル(LPixel)
エルピクセル,医療施設向けの総合ITソリューションを提供するソフトウェア・サービスと連携
手術支援ロボット
京セラ,人工膝関節手術支援ロボット「CUVIS-jointシステム」日本国内での販売を開始
MRI
富士フイルム,企業広告シリーズ「世界は,ひとつずつ変えることができる。」 ~「ゼロヘリウムMRI技術」篇~ TVCM 3月20日(木・祝)より全国にて放映開始
オーベン,診療放射線技師向けエデュケーショナルプログラム「PRANET テクニカルセミナー」を4月1日より配信開始
2025/03/18
富士フイルム,移動式健診センター「NURA Express(ニューラ エクスプレス)」がインドにて始動
2025/03/17
内視鏡
富士フイルム,AI技術を活用して開発された内視鏡診断支援機能「CAD EYE(キャド アイ)」 上部消化管病変検出機能を提供するソフトウェア「EW10-EG01 Ver2.0」提供開始
2025/03/13
UiPath,電子カルテプラットフォーム向けの新たなプロフェッショナルサービスプログラムをグローバル展開し,医療機関の自動化を拡大
2025/03/12
マンモグラフィ
キヤノンメディカルシステムズ,AIを用いて開発したノイズ低減処理「Advanced intelligent Clear-IQ Engine(AiCE)」を搭載したマンモグラフィ装置「Pe・ru・ru DIGITAL」を販売開始
2025/03/11
アボット(セント・ジュード・メディカル)
アボット,非弁膜症性心房細動による脳卒中のリスクを低減する左心耳閉鎖術の新たなデバイス「Amulet左心耳閉鎖システム」を発売
2025/03/10
在宅医療機器
NTT
HITO病院とNTT Com,テレビを活用した訪問看護のオンコール業務効率化の実証を開始
2025/03/07
アルプスアルパイン,非接触入力のAirInput™ パネル,医療現場への導入
クラウド
フジデノロソリューションズ,パレスチナ赤新月社へクラウド型医療画像管理システム「SonicDICOM PACS Cloud」を提供
2025/03/06
アプリ
CureApp,治療アプリで新たに2製品が製造販売承認 ~減酒,小児ADHDもアプリで治療する時代へ~
NEC
NECと東北大学病院,治験患者登録の効率化に向けてLLM活用の有効性を実証
2025/03/03
ペースメーカ,ICD,CRT-D
日本メドトロニック
日本メドトロニック,血管外に留置する植込み型除細動器「Aurora EV ICD™ MRIデバイス」「Epsila EV™ MRIリード」を販売
2025/02/28
遠隔診療
NTT,弘前大学病院らがIOWN APN接続による離れた2つの病院間での遠隔手術支援を実証
2025/02/26
医療AI推進機構と大阪公立大学,AI活用型次世代医療データベースの共同研究を開始
2025/02/13
CT
キヤノンメディカルと国立がん研究センターがCT画像を経時的に解析し転移性脊椎腫瘍の脊柱管内浸潤を疑う領域の可視化を支援する技術を共同開発
2025/02/06
診療支援ツール「medimo」を展開するPleap,資金調達プレシリーズAラウンドをクローズ
2025/02/05
順天堂大学と日本IBM,患者一人ひとりに最適な医療機関への転院を支援する「PFM AIマッチングシステム」の構築および運用に向けた取り組みを開始
2025/01/31
富士フイルム,健診センター「PURA(ピューラ)」がアラブ首長国連邦にオープン
富士フイルム,AIプラットフォーム「SYNAPSE SAI viewer Ver2.6」提供開始
2025/01/30
ワークステーション
富士フイルム,富士画像診断ワークステーション「CARNACORE」新バージョン新発売
2025/01/29
ボストン・サイエンティフィック
ボストン・サイエンティフィック ジャパン,経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI)向け脳塞栓保護デバイス「SENTINEL™ Cerebral Protection System」日本初登場
超音波
日本シグマックス,『いつでも,どこでも,すぐに診る』がコンセプトの超音波画像診断装置「ポケットエコー miruco」より,新機種「CL5」を2月3日(月)発売
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)
富士フイルム,銀塩増幅反応による高感度検出技術を応用した新型コロナ・インフルエンザ同時検査キット「富士ドライケム IMMUNO AG カートリッジ COVID-19/FluAB」新発売
2025/01/22
医療DX
日立(日立製作所,日立ハイテク)
塩野義製薬と日立,データと生成AIなどを活用した革新的な医薬品・ヘルスケア業界向けサービス創出に向けた業務提携を開始
レイヤードが東京都在宅医療推進強化事業で7つの医師会のDX化を支援
クラリス(FileMaker)
福島県立医科大学 保健科学部 FileMaker キャンパスプログラムを活用し医療情報教育を進化
2025/01/21
医薬品
GEヘルスケアファーマ,超音波造影剤情報提供体制のさらなる強化を通じて日本の医療課題解決に貢献
2025/01/20
ドクターネット,胸部CT画像の関心領域を抽出する読影支援AIエンジンをリリース
2025/01/17
富士フイルム,液体ヘリウムを全く使用しない1.5テスラ超電導MRI「ECHELON Smart ZeroHelium」が第7回日本医療研究開発大賞にて「経済産業大臣賞」を受賞
2025/01/14
コニカミノルタ
SB TEMPUSがコニカミノルタとコニカミノルタREALMの株式取得に関する契約を締結
2025/01/09
日立ハイテクが久留米大学病院で防災備蓄を兼ねた職場環境改善サービスの実証実験を開始
2025/01/07
JVCケンウッド
JVCケンウッド,企業理念を象徴する「企業理念シンボルマーク」を新たに制定
2025/01/06
富士フイルム,超音波診断装置「ARIETTA(アリエッタ)」シリーズ用の新プローブ 腹腔鏡下リニアプローブ「L43LAP プローブ」新発売
2024/12/27
富士フイルム,LED光源搭載内視鏡システム「ELUXEO(エルクセオ)」用の新スコープ 下部消化管用細径スコープ「EC-860P/M」新発売
2024/12/24
富士フイルム,健診サービス事業の新拠点「NURA Global Innovation Center(ニューラ グローバル イノベーション センター)」をインドに開設
2024/12/23
NTTプレシジョンメディシンとインテグリティ・ヘルスケアが資本提携
2024/12/20
オリンパス
オリンパス,外来用イメージングプラットフォーム「VISERA S」を日本国内で発売
2024/12/19
AIメディカルサービス
がん見逃しゼロを目指すAIメディカルサービス,画像上早期胃がんおよび腺腫を疑う領域を検出するAI搭載の内視鏡画像診断支援ソフトウェアの製造販売承認を取得
NEC,医療DX推進を目指し,「ヘルスケア生成AI活用プラットフォーム」を提供開始