島津製作所,医療機関の快適な診療空間づくりを提案する多彩なソリューションを提案
2025-8-8

島津グループでは,患者と医療従事者に
寄り添った診療環境の構築を支援
島津製作所は島津メディカルシステムズ,島津トラステックと合同でブースを出展し,病院やクリニックに向けて快適な診療空間づくりを提案した。
病院向けのソリューションとしては,受付システムや支払機のほか,業務を支援するユニークな製品を展示した。受付・キャッシュレス支払システム「MERSYS-Ⅹ」は決済手段の多様化のニーズに応え,キャッシュレス支払機能がオプション提供される。また,マイナ診察券受付(カード,スマートフォン)にも対応し,5社すべての顔認証カードリーダーとの連携が可能。

キャッシュレス支払,マイナ診察券受付に対応した受付・キャシュレス支払システム「MERSYS-Ⅹ」

受付票と診察券を同時に受け取れるように工夫し,カードの取り忘れを防ぐ。
待合スペースで診察や会計の順番を案内する案内表示システム「MERSYS-ID」は,患者の快適性を考慮した機能を搭載。会計においては,処理が済んだ番号を一斉に表示するのではなく,時間差をおいて順次表示することで,会計の列に並ぶという患者の負担やストレスを軽減することをめざしている。

会計待ちの行列ができないように案内表示を工夫した案内表示システム「MERSYS-ID」
感染症マネジメント支援システム「ExpertTWIN」は,主治医がオンラインで感染症専門医に相談できるプラットフォーム。自然言語処理技術により入力した相談内容に情報が不足しているとシステムが追加質問し,情報がそろった段階で感染症専門医へと送信されるため,医師間で繰り返しやりとりをする手間を軽減できる。
排尿量測定システム「Urina」は,排尿の前後に体重を測定することで“採尿しない”排尿量測定を可能にする。1mL単位で測定結果を表示して,24時間排尿量集計・排尿日誌を自動的に作成する。感染や抗がん剤への曝露の防止や患者の負担軽減,医療スタッフの業務負担軽減に貢献する。

採尿不要の排尿量測定システム「Urina」
クリニック向け製品としては,キャシュレス決済端末を追加可能な省スペース設計の卓上支払機「Mer’C」やPACS機能を有する医事一体型クラウド電子カルテ「SimCLINIC T4 Cloud」を紹介。また,ユニークな製品として,終末糖化産物測定「AGEsセンサ」をデモンストレーション展示した。AGEs(終末糖化産物)は,過剰に摂取した糖とタンパク質が結びついて生成される老化物質で,健康・美容分野で注目されている。本センサでは,指をセンサに差し込むだけで測定できる光センシング測定を採用しており,採血なしに数十秒〜1分程度で測定できる。AGEsスコアと同年代ランキングで結果が示され,生活習慣改善の動機付けなどにも活用できる。

簡便に測定できる終末糖化産物測定「AGEsセンサ」