月刊インナービジョン2025年9月号

2025年9月号

月刊インナービジョン2025年9月号

Vol.40 No.9

2025年8月25日発行

  • Women’s Imaging 2025 Vol.20 Breast Imaging ─ AI が照らす乳腺画像診断の世界─

定価2,860円(本体2,600円+税10%)

  目次PDFダウンロード

 

特集
Women’s Imaging 2025 Breast Imaging Vol.20
AIが照らす乳腺画像診断の世界
企画協力:
印牧義英(聖マリアンナ医科大学附属研究所ブレスト&イメージング先端医療センター附属クリニック放射線科講師)
後藤由香(聖マリアンナ医科大学附属研究所ブレスト&イメージング先端医療センター附属クリニック主査)

I 総 論

AIが照らす乳腺画像診断の世界
印牧義英/後藤由香

II マンモグラフィが描く乳腺画像診断の世界
─トモシンセシスと合成2Dマンモグラフィを中心に

1.3Dへ,AI実装へ ─マンモグラフィの臨床および技術の現状と将来展望
町田洋一

2.トモシンセシスと合成2Dマンモグラフィの臨床および技術

1)ホロジック社製装置によるトモシンセシスと合成2Dマンモグラフィの臨床と技術
【臨床編】後藤由香
【技術編】石川瑠奈

2)シーメンス社製装置によるトモシンセシスと合成2Dマンモグラフィの臨床と技術
【臨床編】鐘ヶ江 愛/野々原優花
【技術編】藤田純子

3)トモシンセシスと合成2Dマンモグラフィによる乳腺画像診断の進化 ─GEヘルスケア社製「Senographe Pristina」を用いた臨床からの考察
興梠紀子/渡邉良二

III AIなどの最新技術が築く乳腺画像診断の世界

1.MRIにおけるAIなどの最新技術の動向

1)乳房MRIにおけるAIの活用 ─画質改善と撮像時間短縮で得られるもの
西本あずさほか

2)乳腺MRIにおけるSmartSpeed AI活用術
【臨床編】片平和博
【技術編】上田 優ほか

2.マンモグラフィにおけるAIなどの最新技術の動向

1)キヤノンメディカルシステムズ社「AiCE」の臨床と技術
【臨床編】古谷悠子
【技術編】江頭紗弥

2)富士フイルム社「ポジショニング解析」および放射線部門管理支援サービスの使用経験
溝口範子

3.CTの最新技術の動向─シーメンス社製装置による乳腺造影CTにおける低管電圧撮影の実際とphoton-counting detector CTの革新的な可能性
大橋一也

IV 対策型検診のワークフローにおける今後の展望

1.対策型検診におけるワークフローの課題と改善に向けた取り組み
土井卓子

2.対策型検診におけるワークフロー改善のためのビューワの使用経験

1)対策型検診を支えるソフトウエア×ハードウエア ─乳腺画像診断の効率と精度管理の両立
南 紫織

2)クライムメディカルシステムズ社「Portable Secure USB(PSU)System」の使用経験
鈴木博子

3)キッセイコムテック社「PAXiS-Screening」の使用経験
平野 慧

■Breast Imaging最新技術(モダリティ別技術解説)
【MG】
シンプルな操作性と多様な選択肢を備えたDRTECH In Japanのマンモグラフィ装置(DRTECH In Japan)
Mammography your way ~受診者に快適な環境を,あなたのスタイルで~)(GEヘルスケア・ジャパン)
デジタルマンモグラフィシステム「AMULET SOPHINITY」(富士フイルムメディカル)
【PET】
乳房・頭部で高解像度PET画像を提供 TOF-PET装置「BresTome」(島津製作所)
【Monitor】
高精細5メガピクセルカラー・ブレストイメージングモニタ「RadiForce RX570」(EIZO)
1200万画素30.9型カラー液晶モニタi3シリーズ「CL-S1200」に搭載された「ターボルミナンス機能」の有用性─低コントラストの病変部を見える化─(JVCケンウッド)
【Viewer】
マンモグラフィ読影を支える「Viewer」の機能と臨床的価値(PSP)
【PACS】
健診読影トータル支援システム「PAXiS Screening(パクシス スクリーニング)」のご紹介(キッセイコムテック)
【WS】
マンモグラフィ画像診断システム「mammary」(クライムメディカルシステムズ)
【Software】
マンモグラフィビューワとのシナジーでUS併用検診もサポート「MGCAD-i」(コニカミノルタジャパン)

目次裏
広島大学病院
超解像技術による高分解能画像を生かし大学病院としての精度の高い画像診断を提供
既存マグネットを活用したリニューアルソリューションでコストとダウンタイムを抑えて最上位機種へアップグレード

フィリップス
INNOVATION and VALUE
イノベーションでもっと健やかな未来へ
Ultrasound
EPIQ Elite Elevate
●Expert Interview
プレミアム超音波診断装置「EPIQ Elite Elevate」が肝疾患診療にもたらす新たな可能性
東京医科大学病院消化器内科准教授・杉本勝俊先生に聞く
*フィリップス社製超音波診断装置内の比較

Zio Vision
画像の本質を診る
No.18 Ziostation REVORAS活用事例●浜脇整形外科病院
レンブラントやMR骨抽出・MR骨分離機能で内視鏡下脊椎手術などの整形外科診療を支援
ネットワーク型の構築で手術室での画像参照を可能にし,高い画像認識精度で画像作成業務を効率化

varian RT REPORT
人にやさしいがん医療を放射線治療を中心に
No.29 乳がんに対するVMAT治療
乳がんにおける強度変調回転放射線治療(VMAT)
小野幸果
当院における乳がんに対するVMATの導入経験
日戸諒一

NEWS
J-RIMEが「診断参考レベル(2025年版)」(Japan DRLs 2025)を公表
線量管理が浸透し,CTなどのモダリティでDRL値の低下が進む

人生100年時代のX線撮影
明日から使える! 変わりゆく腰椎撮影の技術
第3回 腰椎斜位撮影も臥位から立位へ 〜患者も技師も楽な立位撮影法〜
辻井貴雄

心臓CT検定 
世界的ガイドラインから学ぶ最新の心臓CT
第4回 どのような症例に冠動脈CT検査を行うのが適切か?
─最新のSCCT(Society of Cardiovascular Computed Tomography)の総説における適切な症例選択2
船橋伸禎

IVリポート
第28回CTサミットが「Be Reborn‼─生まれ変わるCT検査の概念─」をテーマに開催

● Medical & AI News Topics

● 市・場・発

● Information
・膵がんWebイメージングセミナー

● モダリティEXPO最新展示情報

● 次号予告

TOP