ホーム
2019/04/02
CT
フィリップス・ジャパン
フィリップス,新16スライスマルチスライスCT「Access CT」を発売
フィリップス,新128スライスマルチスライスCT「Incisive CT」を発売
2019/04/01
放射線治療
日立(日立製作所,日立ハイテク)
日立の放射線治療システムを導入した永守記念最先端がん治療研究センターが治療開始
2019/03/29
内視鏡
オリンパス
オリンパス,小腸内視鏡システム「PowerSpiral」を欧州・アジア一部地域で発売
クラウド
ジウン,無料で使えるクラウド型医療画像管理システム『SonicDICOM PACS Cloudベータ版』をリリース
2019/03/28
モニタ・ビューワ
バルコ
バルコ,医用ディスプレイ「Nioシリーズ」に,日本市場の要望を取り入れた NC(No Cover)モデルを3機種リリース
バルコ,「7年間長期保証プログラム」開始
AI
富士フイルム
富士フイルムと大阪大学が共同研究講座を設置,人工知能(AI)を用いた医用画像診断支援システムの研究・開発を推進
バリアンメディカルシステムズ
Varianのがん放射線治療システムHalcyon国内1号機 神奈川県大船中央病院にて治療開始
2019/03/27
X線装置
富士フイルム,携帯型X線撮影装置「CALNEO Xair」が「レッドドット・デザイン賞」最高賞「Best of the Best賞」を獲得
富士フイルムと国立がん研究センター,ドラッグ・デリバリー・システム技術である「リポソーム」を用いた新たながん免疫療法の共同研究を開始
2019/03/26
エクスウェアと聖路加国際大学がAIとロボットによる医療説明を共同研究
インターシステムズ
神奈川県立こども医療センター,InterSystems HealthShare® を採用し,低出生体重児PHRの実証運用を開始
日本ストライカー,「Trevoリトリーバー」, 日本初にして唯一の24時間以内急性期脳梗塞治療のデバイスとして適応拡大の承認を取得
CYBERDYNE Omni Networks,バイタル,離着床管理ソリューション「パルケア」 初期費用不要,月額8,000円 (税抜)で利用できるスターターパッケージを提供開始
2019/03/20
生体情報モニタ
エドワーズライフサイエンス
エドワーズライフサイエンス,血行動態モニター「ヘモスフィア」の新機能追加バージョンを発売
2019/03/19
医療情報システム(電子カルテ)
EIZO
EIZO,使いやすさと省スペースを両立させた21.3型画面の電子カルテ画像表示モニター「RadiForce MX216」を発売
マンモグラフィ
JVCケンウッド
JVCケンウッド,21.3型医用画像表示モニター「CL-S500」「MS-S500」を発売
島津製作所
島津製作所,医療機関の働き方改革支援を目的に医療情報システムの販売を強化
ハートフロー,ハートフロー解析は,心疾患患者の正確な分類および個々の症状に適した治療の提供において,有用であることが最新データによって報告
2019/03/18
富士フイルム,携帯型X線撮影装置「CALNEO Xair(カルネオ エックスエアー)」が「iFデザイン賞」最高位の金賞を受賞
2019/03/15
ヒューマノーム研究所,日常生活データ採取に関して5社との共同研究を開始
2019/03/14
富士通
順天堂医院が患者さんの待ち時間削減に向けて窓口会計を不要にする「料金後払いシステム」を導入
日立と理研が,ヒトiPS細胞由来の網膜色素上皮細胞シートの自動培養に世界で初めて成功
順天堂大学とソフトバンク,スマートホスピタルの実現に向けて連携を開始
2019/03/13
オリンパス,内視鏡検査におけるAI支援診断のためのオープンプラットフォームを開発
2019/03/12
アプリ
NTT,NTTドコモ
NTTドコモと富士通,妊産婦がエコー画像などを「母子健康手帳アプリ」で手軽に確認できる「妊婦健診 結果参照サービス」を産科医療機関に提供開始
MRI
シーメンスヘルスケア
シーメンスヘルスケア,生産性の向上と高い再現性を追求した3テスラMRI「MAGNETOM Lumina」と1.5テスラMRI「MAGNETOM Altea」を同時発売
2019/03/11
日立製作所,再生医療の普及に向け,iPS細胞大量自動培養装置を製品化
2019/03/08
EIZO,手術室向け4Kカメラシステム「MEC-7000-UHD」を発売