ホーム
2021/06/22
入力関連
アドバンスト・メディア
アドバンスト・メディア,医療向け 音声入力高性能ハンドマイク「AmiVoice® Front SP02」販売開始
2021/06/21
アプリ
MICIN,外科手術を受ける患者の周術期をケアするアプリ「MedBridge(メドブリッジ)」を開発
Holoeyes,医療用画像3D空間表示サービス「Holoeyes MD」や医療教育を行えるクラウドサービス「Holoeyes Edu」が「IT導入補助金2021」の補助金対象ITツールに認定
2021/06/16
遠隔診療
ジョンソン・エンド・ジョンソン メディカル カンパニー,「遠隔手術指導プログラム」を提供開始,手術中のリアルタイムでの指導が可能に
ソフトウエア
介護
Splink
Splink,「脳画像解析プログラムBraineer(ブレイニア)」が認知症診断を支援するソフトウェアとして薬事認可を取得
2021/06/11
AI
コニカミノルタ
「コニカミノルタグループ AIの利活用に関する基本方針」を策定
2021/06/10
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)
メディカルケアステーション(MCS),聖マリアンナ医科大学病院とともに「新型コロナウイルス感染症後外来に通院する患者見守りICT」を提供開始
富士フイルム
富士フイルム,新型コロナウイルス肺炎の画像診断を支援する「COVID-19肺炎画像解析プログラム」新発売
インフォコム
インフォコム,製薬会社向け営業支援サービス「DigiPro」,メール機能の提供開始
2021/06/07
インテグラル
インテグラル,AI鑑別を行う「脂肪肝リスク予測ツール」を一般・患者向けサイトに公開
2021/06/04
エルピクセル(LPixel)
エルピクセル,医用画像解析ソフトウェア EIRL Brain Aneurysm,一部変更申請の承認を取得
2021/06/02
メディカル指南車,AIが画像診断の知識・経験,症例を提供する“画像診断ナレッジサービス「読影指南」”をフィリピン医療従事者に提供開始
2021/06/01
モニタ・ビューワ
EIZO
EIZO,高性能と環境配慮を両立する3メガピクセル医用カラーモニター「RadiForce RX370」を発売
2021/05/31
フィリップス・ジャパン
フィリップス・ジャパンと青森市,健康まちづくり拠点「あおもりヘルステックセンター」運用開始
医療情報システム(電子カルテ)
富士通
富士通Japan,診療所向け電子カルテシステムとWelbyのPHRプラットフォームを連携開始
内視鏡
NEC
NEC,AIによる内視鏡画像解析でバレット食道の腫瘍検知技術を開発,世界で初めて製品としてCEマークに適合
2021/05/26
NTT東日本ら,スマートイノベーションラボ 北海道を活用し,AI病理画像解析の共同研究を開始
2021/05/25
エルピクセル,頭部CT画像から頭蓋内の高輝度領域を自動抽出するEIRL Brain Segmentation,医療機器製造販売認証を取得し販売を開始
インフォコム,医師向けSNS展開のDocquity社と業務提携
オリンパス
NTTドコモ
オリンパス,NTTドコモら,4K映像伝送機材を用いた消化器内視鏡映像のリアルタイム伝送実証に成功
2021/05/24
医療ICTベンチャーのアルム,広島大学・札幌医科大学とてんかん診療に資する遠隔脳波診断支援の多施設共同研究を開始
2021/05/17
順天堂,新型コロナウイルス患者のバイタルサインを遠隔地でモニタリングするシステムを構築
富士通と武田薬品,国立がん研究センターと,卵巣がん患者のペイシェントジャーニーの分析・可視化に向けた共同研究を開始
2021/05/14
富士通,ハンズフリーで多言語音声翻訳が可能な新ソリューション「TRISY」を提供開始
2021/05/13
PSP
東陽テクニカ
東陽テクニカ,整形外科デジタルプランニングツール「mediCAD」がPSP社の医⽤画像管理システム(PACS)との連携開始
シェアメディカル
シェアメディカル,聖マリアンナ医科大学と新型コロナウイルス肺炎の早期診断・重症化予測を行うAI聴診デバイスの共同研究を発表
2021/05/12
ソラスト,医療事務のオンライン受託サービス<リモート医事>提供開始
順天堂大学とジョリーグッドが感染症診療VRを共同開発
リンクジャパン,院内感染のリスクを軽減するwithコロナ時代の救世主 令和のナースコール「eBell」を病院と共同開発・導入
2021/05/11
長瀬産業,脳神経外科用シミュレーションソフトウェア「GRID」販売開始