ホーム
2018/04/05
X線装置
富士フイルム
日立製作所,腰椎・大腿骨用X線骨密度測定装置の新製品「ALPHYS LF」を発売
CT
MRI
アンギオ
シーメンスヘルスケア
シーメンスヘルスケア,マルチモダリティによるImage-Guided Therapy環境の新しいコンセプト「nexaris Therapy Suites」を発表
2018/04/04
放射線治療
日立(日立製作所,日立ハイテク)
日立製作所,台湾初の重粒子線がん治療システムを台北栄民総医院から受注
2018/04/03
超音波
シーメンスヘルスケア,多様な検査環境で優れたパフォーマンスを発揮する汎用超音波画像診断装置「ACUSON Juniper」の販売を開始
介護
カナミックネットワーク
カナミックネットワーク,多言語対応のタブレット型「介護記録システム」をリリース
AI
芙蓉開発,AIがバイタルを分析し健康異常を早期発見する「安診ネット・カイゴ」を発売
マンモグラフィ
キヤノンメディカルシステムズ
キヤノンメディカルシステムズ,トモシンセシス対応マンモグラフィ「Pe・ru・ru LaPlus」販売開始
2018/04/02
日本メドトロニック
日本メドトロニック,次世代インスリンポンプ「ミニメド640Gシステム」の販売を開始
2018/03/30
クラウド
カナミックネットワーク,旭川医科大学に共同研究講座設置,IoTクラウド利用のグローバルモデル構築を目指し遠隔医療・介護共同研究を4月1日より開始
東芝
東芝エネルギーシステムズ,韓国・延世大学校医療院から重粒子線がん治療装置を受注
シェアメディカル
シェアメディカル,560万語の医薬専門辞書搭載 ASP型医療翻訳サービス「医詞オンライン」をリリース
医療情報システム(電子カルテ)
NEC
NECとイーエムシステムズ,健康・医療分野の新たなサービス創出において協業を開始
2018/03/29
インテグリティ・ヘルスケア,オンライン診療システム「YaDoc」,「日医標準レセプトソフト クラウド版」と連携
2018/03/28
インフォコム
インフォコム,情報ポータルを強化した治療RISの新バージョン「iRad®-RT V9」提供開始
NTTドコモ
ドコモ,「HOPE LifeMark-WINCARE for docomo」をLa.Figueへ導入
2018/03/26
シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス,鮮明な画像を特長とする尿中有形成分分析装置「Atellica UAS800」,尿定性システムと一体化した全自動尿統合型分析システム「Atellica 1500」の販売を開始
医薬品
田辺三菱製薬と日立が,AI技術を活用し新薬開発における臨床試験の効率化に向けて協創を開始
2018/03/23
モニタ・ビューワ
オリンパス
オリンパス,手術室システムズインテグレーション「EasySuite® 4K」を米国で発売
2018/03/22
EIZO
EIZO,手術室向け49型フルHDモニター後継機種「CuratOR LX491W」発売
富士通
富士通,京都大学におけるワンストップバイオリソース事業の実施と「産」in「学」の産学連携モデルとしての(株)KBBMを設立
2018/03/20
フィリップス・ジャパン
フィリップス,表在領域と乳房スクリーニング検査における超音波診断に焦点を絞った「eL18‐4 PureWave リニアトランスジューサ」「AI Breast機能」を発売
キヤノンメディカル,熊本大学とボルドー大学でMRI撮像へのディープラーニング適応の研究を開始
2018/03/16
アプリ
ネクシィーズグループ,AI医療アプリ「アイメッド」提供開始
2018/03/15
キヤノンメディカルシステムズ,オートポジショニング機構付き一般撮影システム「RADREX DRite」販売開始
ソフトウエア
メディカルフォレスト,診療予約システムの最新版「診療予約2018」をリリース
ボストン・サイエンティフィック
ボストン・サイエンティフィック,医療技術研修施設IAS東京を東京・品川に移転,リニューアルオープン
2018/03/12
富士フイルム,医療向け3次元画像解析システム「SYNAPSE VINCENT」,超音波プローブ用観測装置が「iFデザイン賞」を受賞
日立製作所,ユタ大学と共同で患者と医師の共有意思決定をサポートする「糖尿病治療の処方薬選択支援システム」を開発
2018/03/07
NTT
ボストン・サイエンティフィックとNTTデータがRFIDタグを用いた医療材料トレーサビリティーの実証実験を開始
2018/03/06
コニカミノルタ
コニカミノルタ,コンパクトで高画質な超音波診断装置「SONIMAGE MX1」「SNiBLE yb」を発売